2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 【古文】助動詞の「意味」を1時間以内で覚える(第18回) 古文の学習において「助動詞」の意味は非常に重要です。・「掛け算九九」を覚えてないから、「分数の四則算」ができない。・「助動詞」を覚えてないから、「古文の問題」が解けない。全く同じ構図です。 高校1年生で学習した「助動詞一 […]
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 七隈国英塾 古文の勉強法 古文に出てくる「なむ」の識別法:使い分けと見分け方(第17回) 古文の学習において、「なむ」の識別は非常に重要です。このガイドでは、「なむ」の識別方法とそれぞれの用法について詳しく解説します。特に受験生にとって不可欠な知識となりますので、ぜひ参考にしてください。 この記事はこんな人が […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 七隈国英塾 古文の勉強法 古文の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第16回)「係助詞『ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も』『結びの消滅』と『結びの省略』」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第16回)「係助詞『ぞ・なむ・や・か・こそ・は・も』『結びの消滅』と『結びの省略』」を解説していきます […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 国語の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第15回)「体言・連体形接続『ごとし・なり・たり』と「サ変未然・四段已然(さみしい)」接続の助動詞『り』 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第15回)「体言・連体形接続『ごとし・なり・たり』と「サ変未然・四段已然(さみしい)」接続の助動詞『り […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 国語の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第13回)「終止形・ラ変の連体形接続の助動詞『べし・まじ・らむ・めり・らし・なり』」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第13回)「終止形・ラ変の連体形接続の助動詞『べし・まじ・らむ・めり・らし・なり』」を解説していきます […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 国語の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第12回)「連用形接続の助動詞『き・けり・つ・ぬ・たり・けむ・たし』」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第12回)「未然形接続の助動詞『き・けり・つ・ぬ・たり・けむ・たし』」を解説していきます。 助動詞は「 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 国語の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第11回)「未然形接続の助動詞『る・らる・す・さす・しむ・ず・じ・む・むず・まし・まほし』」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第11回)「未然形接続の助動詞『る・らる・す・さす・しむ・ず・じ・む・むず・まし・まほし』」を解説して […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 古文の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第10回)「主語が変わる助詞『を、に、ば、ば、ども、が、とも、を、に(鬼婆どもが友鬼)』変わらない助詞『て、で、して、つつ、ながら』」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は第10回「主語が変わる助詞『を、に、ば、ば、ども、が、とも、を、に(鬼婆どもが友鬼)』変わらない助詞『て […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 七隈国英塾 古文の勉強法 古文の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第13回)「エピソードとゴロで覚える頻出『古文文学史』一覧」 みなさんはじめまして。 七隈国英塾の杉久保英司と申します。当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 今回は(第13回)「エピソードとゴロで覚える古文文学史」を解説していきます。 ゴロ覚えには2つの系統があります […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 七隈国英塾 古文の勉強法 古文の解き方や勉強法、参考書や問題集の紹介(第9回)「助動詞②推量系助動詞の意味・確述用法・撥音便の解説」 皆さんこんにちは。七隈国英塾の杉久保です。 今回は(第9回)「助動詞②推量系助動詞」を解説していきます。 「推量系助動詞」11種類です終止・ラ変の連体形接続「べし・まじ・らむ・めり・らし・なり」未然形接続「む・むず・じ・ […]